附属図書館では、11月1日(金)から以下の2つのデータベースを新たに導入します。
学内ネットワークに接続した端末から利用できます。
この機会に是非ご利用いただき,ご意見,ご要望を,下記のお問い合わせフォームからお寄せください。
1. SciFinder 物質科学分野の情報を提供するデータベース。キーワードだけでなく構造式や反応式など多彩な情報より論文・特許情報,物質情報,反応情報が検索できます。
■アクセス先: https://scifinder.cas.org/ 利用にはユーザー登録が必要です。
■ユーザー登録方法: 学内者限定ページへ
■e-learning(ビデオ教材): 検索方法などを掲載
■利用講習会: 開催日 平成25年11月8日(金) 開催場所 情報メディア基盤センター1階 第1端末室
開催時間は以下の通り (予約不要)
① 9:30-10:00 概要説明会 30分(第1回)
② 10:30-12:00 利用講習会 90分(第1回)
③ 13:30-14:00 概要説明会 30分(第2回)
④ 14:40-16:10 利用講習会 90分(第2回)
※①と③は 概要のみの説明 同じ内容です
※②と④は 実際に端末操作しながらの実習付き 同じ内容です
※②と④の実習付きのコースに参加される方は,あらかじめ,ユーザー登録を完了しておくか,情報メディア基盤センター発行のメールアドレスをご確認のうえご参加ください。
2. SpringerMaterials 世界で最も大きな物理・化学・工学分野のファクトデータ集です。新素材の研究開発や、最適材料の選択、実験データの評価・検証に利用できます。
ランドルト・ベルンシュタインのほかInorganic Solid Phases,Thermophysical Properties,Chemical Safety の4つのデータベースで構成されています。
■アクセス先: http://www.springermaterials.com/
■日本語版ユーザーガイド: 検索方法などを掲載
■利用講習会: 開催予定で調整中
ご利用に際しては,「電子ジャーナル・データベースの公正な利用について」を併せてご覧ください。
※ご意見・ご要望がございましたら,
お問い合わせフォームをご利用ください。(担当 附属図書館・情報サービス係)