**Information 電子資料関連お知らせ **
2021-02-12 Maruzen eBook Library46タイトルを追加しました
2021-01-19 契約パッケージ変更によりSpringerLinkの利用可能タイトルが2021年1月から増えました。タイトルリスト
2021-01-19 SciFinder-n 期間限定IP制限の撤廃2021年6月7日(月)まで期間再度延長(新型コロナウイルス感染拡大防止対応)
2020-11-10 Proquest Ebook Central3タイトルを追加しました
2020-10-27 Maruzen eBook Library3タイトルを追加しました
2020-07-28 Maruzen eBook Library2タイトルを追加しました
2020-07-08 Maruzen eBook Library52タイトルを追加しました
2020-05-07 図書館の新型コロナウイルス感染症対応ページを掲載
2020-04-27 Proquest Ebook Central無料トライアル実施 6月30日まで
2020-04-27 Maruzen eBook Library 試読サービス実施 6月23日まで
2020-04-09 SciFinder-n 期間限定4/11~6/15 IP制限の撤廃(新型コロナウイルス対応)
2020-04-09 ACM Digital Library 期間限定 6/30までFree Access(新型コロナウイルス対応)
2020-04-09 各出版社等の新型コロナウイルス対応情報をお知らせに掲載しました
Elsevier や Springer がテキストを期間限定で無料公開中など
2020-03-06 Springer eBook Education 2019年 476タイトルを追加しました
2020-03-05 Springer eBook Computer Science 2019年 1,200タイトル, Engineering 2019年 964タイトル, Intelligent Technologies and Robotics 2019年 467タイトルを追加しました
2020-01-31 Maruzen eBook Library42タイトルを追加しました
2019-11-20 Maruzen eBook Library 試読サービスを実施中(2020.1.17まで)約60,000点が利用可
2019-03-14 Wiley eBook 5タイトルを追加しました
2019-02-27 Elsevier eBook 12タイトルを追加しました
2019-01-28 Inofbase eBook 英文多読用 中級113タイトル追加しました
2019-01-24 Maruzen eBook Library177タイトルを追加しました
2018-03-29 Wiley eBook Library 4タイトル・Ebook Central 2タイトルを追加しました
2018-03-19 Maruzen eBook Library23タイトルを追加しました
2018-02-09 Maruzen eBook Library16タイトルを追加しました
2018-01-05 Taylor & Francis 電子ジャーナル理工学系3分野(化学,物理学,数学・統計学)124誌 1996年までが利用可能になりました
2017-12-19 日本建築学会論文等検索システム(機関定額制加入)利用可能になりました ユーザ登録して利用
2017-06-26 国立国会図書館デジタル化資料送信サービスを開始しました
2017-04-19 ScienceDirect「Comprehensive Materials Processing」電子ブック1冊追加
2017-02-27 CiNii機関定額制・サイトライセンス個人IDサービスなどが2017年3月31日で終了します
2017-02-27 Maruzen eBook Library200タイトル, EBSCOhost eBook Collection(NetLibrary)42タイトルを追加しました
2016-03-14 Maruzen eBook Library130タイトル, EBSCOhost eBook Collection(NetLibrary)87タイトルを追加しました
2016-02-04 Springer eBook Engineering 2015, Computer Science2015 追加,利用可能になりました
2016-02-03 Wiley eBook 総合100タイトル(全分野)パッケージを購入し、100タイトル追加しました
2016-02-03 日経BP記事検索サービスの「学認」サービスからの利用が可能になりました
2015-05-01 RSC電子ジャーナルフリートライアルについて(7/31まで)
2015-04-01 Wiley Online Libraryの「学認」サービスからの利用が可能になりました。
2015-04-01 リンクリゾルバー「SFX」を導入しました。
2015-03-19 Maruzen eBook Library Macmillan Readers 123冊追加しました。
2015-03-13 Infobase Learning Clubhouse Readers eBook Collection(多読リーダー電子ブックコレクション)58タイトル利用可能になりました
2015-03-13 ebraryのプラットフォームが2月28日に変更になりました
2015-01-27 Maruzen eBook Library の「学認」サービスが可能になりました
2015-01-05 Springer eBook Engineeing 2014 パッケージが利用可能になりました
2015-01-05 SpringerMaterials のプラットフォームが変更になりました
2015-01-05 SpringerProtocols の利用可能年とプラットフォーム変更
2015-01-05 Science AdvancesとSpringer Open Access Journal のAPC割引について
2014-11-27 リンクリゾルバー「SFX」トライアル開始について
2014-04-15 WileyのeBook単行本35タイトルが利用可能になりました
2014-03-12 Wileyのレファレンスワークス(百科事典・ハンドブックなど)7冊利用可能になりました
2014-03-07 SpringerProtocolsデータベース(2014年アーカイブ権付フルコレクション)が利用可能
2014-03-03 ebrary洋書電子ブック5冊利用可能になりました
2014-02-25 Maruzen eBook Library電子ブック87冊, NetLibrary20冊追加,利用可能
2014-01-06 Maruzen eBook Library シーエムシー出版の和書電子ブック8冊追加しました
2013-11-26 Elsevierの電子ブック(分野Engineering2013年)124冊が利用可能になりました
2013-11-01 Springer, Wileyの利用可能な電子ブックが増加しました
2013-10-31 SciFinderおよびSpringerMaterialsデータベースを新規導入(11/8利用講習会開催)
2013-10-31 ScopusおよびJDreamⅢ利用停止のお知らせ(11/2,11/4)
2013-10-01 電子ブックフリートライアルの実施について (10月-12月末まで)
2013-04-03 日経BP記事検索サービス(大学版)が利用可能になりました
2013-04-01 文献情報検索サービスJDreamⅡからJDreamⅢへリニューアル
2013-03-29 文献情報ガイダンスおよび利用講習会の開催について
2013-03-22 NetLibrary 36点,Maruzen eBook Library 108点利用可能タイトルを追加しました
2013-02-26 JCR on the Webの「学認」サービスが可能になりました
2013-02-20 Nature の「学認」サービス利用が可能になりました
2013-01-16 学術機関リポジトリ関連講演会の開催について(2月19日)
2013-01-15 SpringerLINK 利用講習会の開催について(2月8日)
2012-12-18 「学認」サービスによる学外からの利用について
2012-11-06 学術機関リポジトリを試験公開しました
2012-02-21 電子書籍NetLibrary利用可能のお知らせ
電子ブック
電子ブックは,eBooks・電子書籍とも言われます。オンライン上で閲覧する図書です。
本学では,下記の電子ブックが利用できます。学内者が利用対象です。
利用方法
次のような方法で電子ブック本文にアクセスできます。
- 図書館資料の検索(OPAC)で検索する
詳細画面の本文へのリンクURLや「電子資料を表示」から電子ブックサイトにリンクしています
- TUT Link (SFX)[電子ブックを探す]タブ画面で検索する
- Web本棚サービスブクログサイトで検索する
■電子ブックのカテゴリで一覧でき,レビュー欄のURLから電子ブックサイトにリンクしています
- 直接各電子ブックサイトで検索する
図書館ホームページトップ電子ブック欄のパッケージ名や,下の契約・購入電子ブック一覧表の各パッケージ名をクリックしてください。
【Library Guide Sheet】
・Library Guide Sheet No.9
電子ブックを使ってみよう その1 KODとEBSCOhost 編
・Library Guide Sheet No.10
電子ブックを使ってみよう その2 ブクログ・OPAC・TUT Link(SFX)から
【テーマ別ガイド】(pdfファイル A4 1枚)
・日本語や日本文化を学習したい方 →
Ebook Guide No.1 楽しく読んで日本語を学習しよう にほんごよむよむ文庫
Ebook Guide No.2 日本語能力試験の学習に電子ブックが利用できます
Ebook Guide No.3 日本の文化を知る
・留学や研修のガイド →
Ebook Guide No.4 電子ブックの旅行ガイドを出張や旅行に
Ebook Guide No.5 留学を考えているあなたに
・英語力をアップしたい方 →
Ebook Guide No.6 英語多読学習に電子ブックが利用できます Macmillan Readers
Ebook Guide No.7 英語多読学習に電子ブックが利用できます Infobase eBooks
Ebook Guide No.8 TOEIC・TOEFLなどの試験対策に
Ebook Guide No.9 英語学習に 英会話編
Ebook Guide No.10 英語学習に 英文法・英単語編
Ebook Guide No.11 Newsやエッセイなど多彩な英語に触れる
Ebook Guide No.12 教養を身につけながら英語力もアップ
Ebook Guide No.13 Dummiesシリーズで英語力もアップ
トライアル
現在トライアル中の電子ブックはありません。
契約・購入電子ブック一覧
パッケージ名をクリックして接続してください
※
の電子ブックは学外からの利用が可能です。
→ 詳しくは,学外からの利用のページを参照ください。
その他
無料で利用できる主なサイトです。
- 青空文庫 著作権の切れた図書の電子図書館
- Project Gutenberg 世界の名作の電子図書館
- Google Books 図書全文の検索・表示
- 国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館が収集・集積するさまざまなデジタル化資料の検索・閲覧
学内の方向けに国立国会図書館デジタル化資料送信サービスを開始しました
図書館送信資料の閲覧・複写サービスを行っています。
- J-TEXTS 日本文学電子図書館
- FreeBooks4Doctors!無料で利用できる医学書
電子資料公正利用の注意
初めて利用する方は,電子資料の公正利用についてのページを必ずお読みください。 電子資料の利用にあたって,各出版元の規約(Terms and conditions)等を厳守してください。主として下記の行為は出版社との契約で禁じられています。
|